今シーズンものこりわずか! 今年度の男子サッカー部を振り返って見ると昨年よりレベルアップできたシーズンだったのではないだろうか。出場した大会からも分かるように、今年は天皇杯・インカレ(出場予定)と大きな試合に出場し結果を残してきている。

 

○天皇杯に出場!!


今シーズンのキーポイントにもなったと思われるのが天皇杯だった。8月26日県予選決勝でレノファ山口を3-2で破り、6年ぶり6回目の出場となった徳山大学。この大会での結果がチームをインカレ出場決定まで進めたポイントではないだろうか。天皇杯では9月1日に1回戦であるVS島根県代表の松江シティFCを3-0で下し2回戦に駒を進めた。大学チームで2回戦に進出したのは、福岡大学、筑波大学、関西大学、そして徳山大学の4チームのみだったことは特筆に値するだろう。
2回戦ではJ1クラブの川崎フロンターレとの対戦であった。結果は0-2と敗戦という結果だったが、徳山大学サッカー部としては良い経験でありその後のインカレへ向けての良い刺激になったのではないか。

○インカレ出場までの道
インカレを懸けたリーグ戦ではこれまで無敗という結果で非常に良い状態でここまで来ている。決して楽な道のりではなかったはずであるが、上記でも書いたように天皇杯での経験が良い刺激になりそのままインカレ出場まで辿りついたのではないだろうか☆リーグ戦最終節では広島経済大学との対戦で結果は、7番林幹也のクロスに合わせた10番文平のヘディングが決勝点となり、1-0で勝利し、リーグ戦成績12勝2分けでインカレ出場を決めた。

 
 先日インカレの組み合わせが決まったので紹介しよう。

 

(全日本大学サッカー選手権公式サイトよりhttp://www.in-colle.com/)

 

インカレは初戦が12月19日(11:30キックオフ) 厚木市荻野運動公園競技場で早稲田大学との対戦である。早稲田大学は4年ぶり29回目の出場と歴史のある大学だ。だが徳山大学のチーム力と戦術で勝利してほしい。

 

がんばれ徳山大学男子サッカー部!!!

説明: IMG_0920.JPG 

 

経済学部3年 柳 昌宏・経済学部3年 山下 雄平